近況、と9月

すっかり滞ってしまいました。

変わらずやっています。SNSの投稿も減りがちなのですが、代わりに、アトリエショップのブログをたくさん書いています。

殆んど、詩歌の事ばかり?少しずつ、お店めがけて来て下さる方にお会いできたり、メディアなどにも取りあげて戴く事が増えてきました。

箒だけやってても何故箒?と聞かれるのに、更に詩歌の本を扱っていると、個性的ですね。と言われるのですが…暮らしや、生きる事を肥沃にしたり、味わいや気づき、思考を促す為に作るのだから、身近な暮らしの道具を作るのは自然な方法で。行間や味わい、凝縮した視点の結晶のような詩歌に触れるのは、当然じゃないか。と思っています。

すごく雑な言い方をすると、世界が美しく見えたり、幸せに近づいてもらえるなら、自分の箒でも、人の詩を読むのでもいいんじゃないか。という…

(が、やっぱり、自然の素材で、古来の風習に繋がっていて、シンプルで恒久性のある道具、というのは自分には最適だと思っている。でもやっぱり詩でしか届かない領域も多く感じる)

真面目な作り手の方に聞かれたら怒られそうだな…と思いつつも、明治以前の文化的な人は、器だろうが歌だろうがシームレスに嗜んでいたはずで、縦割りにならない方が正しいのでは?とかも思ったりしています。本当は、文武両道まで言えると良いんでしょうけれど、運動不足は極まっています。達者の道は遠い…

7月は畑の手伝い(たのしかった!)に行ったり、8月は制作。9月からイベントや出張が始まります。

カゴアミドリさんでは、国産の箒の作り手を集めた、かなりエッジの効いた展示になりそうです!ワークショップやトークもあります。

そのほか、9月は上海の見本市にも出張予定。

どうなるかな〜

・「種から育てる箒」展

日時 : 2018年 9月12日 (水) ~ 9月23日 (日)※17.18日休み

時間:10 : 30 ~ 17 : 00

場所:カゴアミドリ

伝統

▪️次回の展示▪️

・「工房からの風・風50+展」

日時:2017年12月2日(土)10時~18時

場所:ニッケコルトンプラザ2階コルトンホール

京都にずっといるので、箒の師匠の事を思い出す。

師匠は2人。兄弟で、お兄さんが腕がとても良くて、弟さんは、ゴリゴリの京都の人。とっても紹介したがり、世話したがりの、良い人でした。

あんな、絵に描いたような京都らしいお客さん来るのかなー たぶん

兄ちゃん何年その仕事やっとんのや。社長が6代目?京都じゃ100年までは新参者やからなぁ。まぁまぁってとこやなぁ。京都は初めてか?修学旅行くらいじゃほんとの京都は分からん。ほんとの店は、看板なんか出してないで。

これが京都や。とか言って、河原町やら鴨川やらの歴史をたっぷり説明して、オーバースペックなくらいにちょっと良い箒をサクッと選んで買って帰って。奥さん困らせちゃう。

みたいな。

本当に、嬉しそうに京都の話するんですよね…

まぁ実際、そんな人ぜんぜん来てないんですが…伝統という言葉について、最近考えていました。

伝統と革新、とか言うときな臭い感じもするんだけど、最近同じものじゃないかな。って思い始めた。

その師匠(弟)も新しもの好きで、器が好きなんだけど、現代陶芸にハマって四角くて真っ黒い焼物(すごく高い)が、玄関にありました。

宗教も、茶道も、歌舞伎も、伝統の代表の様で、元々はキレッキレのアヴァンギャルドですよね。(最近読んだ、カトリックの、フランシスコ会というストイックな修道院の本でも、冒頭から伝統に囚われている論から始まっていてとてもエキサイティングだった…)

伝統工芸という言葉も昭和の中頃からで、決して古い言い方じゃない。

職人仕事にはそういうイメージがあったけれど、本当にただ同じものをコピーしようっていうのは、いずれ行き詰まると思っている。

作り手としては守るべきもの、譲ってはいけない核心を掴み取るべきという話があって、矛盾するかな?とも思ったけれど、両方必要だな。と思いました。

平たく言うと、水もの。澄んだ水を生み出すことと、水の提供の仕方を変える事は矛盾しない。

どんなに綺麗な水があっても、状況や環境で、必要とされる形は変わる。季節や、場所、体調、組み合わせ。作るものの最も美しい形、本質はなにか。と掴み取ることが伝統で、それらの最適な在り方を変えていくのが革新。という整理をしました。別に、自分にとっての分け方なので、人に押し付ける訳じゃないんですが…

本質と提供の方が近いかも

あんまり関係ないけど、ここ数日京都で色んな人に会って、暮らし系もう飽きたよトークが多くて楽しいです。笑

情報、流行、たくさんあって、変わる物が多い。自分の仕事に一生つき合うしかない作り手には怖いものに見えるんだけど、恐らく、本質を掴む事と、それらを一番いい場所に置いてあげる事を考えなきゃなー。など、色々思い出しながら考えました。

でも自分は宣伝する役割もあるなーと思っていて、フレックスしまくってる…が、大事な事は、そのくらいじゃブレないから気にしない様にしています。

春の出展 と 最近考えている事

04hikari

続々控えております。
※蚤の市、井のいち、手創り市は、中津箒の皆で出展しております。

一列に並べすぎてあまりに節操がない感じなのですが、また近々、個々にお知らせ致します。(画像は、ヒナタノオトのDMです!)

忙しくさせて戴いて、本当に感謝感謝の日々です。

人に伝えたい、繋がりたい一心で仕事を始めたもので、多くの場所に出展できるのは、とても嬉しい事です。腕も上げたいし、もっと良い提案にも工夫を凝らしていきたい。その為、外に外にという意識が強力なのですが、これから自身の向上の為には、内に向かって、山籠りする事も必要なのかなぁと思い始めています。
あんまり自分の事には関心が無いのですが、人が何を考えているか、どこを見ているかには強い関心があります。自分は白が好きでも、必ず黒もチェックする癖がついています。そうやって、出来るだけ世の中全体を把握して、バランスを取ろうとしているのだと自分では思うのですが、バランスを取るという事は、周り全体が変わらない限り、自分もある程度の所から動けないんじゃないかなぁと、自覚し始めているんじゃないかな。
ある事の境界に踏み出すと革新で、完全に飛び出すと異物になるそうです。
伝わらないとしょうがないと思っている自分にとっては、かなり勇気がいる事なのですが、もっともっと煮詰めないと見えない領域があるなぁと薄々感づき始めているのだと思います。
籠ったり出たり、バランスのバランスをとると言う感じでしょうか。
(元々、変わり者と思われがちな様ですが・・・←全然ぴんと来てない。)
大変抽象的であれなんですが、もっと、何でも遠慮せずに突き詰めていきたい。
と、思っています。変に器用なんでしょうね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・「暮らしのカタチ カタチプロジェクト×東北の手仕事」(東北コラボ作品のみ)
日時:4月4日~4月8日
時間:11:00~20:30 (最終日は17:00まで)
場所:ギャラリー林檎の木

・「日々のヒカリ、一粒のヒカリ
日程:4月17日(金)~5月10日(日)
時間:平日 12:00~19:00 土日祝  12:00~18:00(木曜休み・最終日16:00まで)
場所:ヒナタノオト

・「きれいに暮らす
日程:4月25日(土)~5月10日(日)
時間:11:00~18:00 ※最終日は17:00まで
場所:手しごとの器・道具 テノナル工藝百職

・作中、ほうきが使用されています。
特集ドラマ 『紅雲町珈琲屋こよみ
2015年4月29日(水・祝)NHK総合テレビ
午後7時30分~8時43分

・「 &SCENE手創り市 ワークショップ:ほうきをつくる
日程:4月26日(日)
時間:各回予約制
場所:養源寺・本堂前ワークショップスペース

・:ディギナーギャラリーワークショップ
日程:5月2日(土)
時間:12時〜17時
場所:ディギナーギャラリーワークショップ (自由が丘)

・「東京蚤の市
日時:5月9日(土)10:00 ~ 16:30
5月10日(日)9:30 ~ 16:00
場所:東京オーヴァル京王閣
※入場料400円

・初夏の部屋
日程:5月13日(水)~18日(火)
時間:11:00~18:00(最終日16:00まで)
場所:space koh (西武柳沢)

・「井のいち
日程:5月31日(日)
時間:午前9時~午後4時 (雨天決行)
会場:石神井氷川神社

まだ非公開の様ですが、トークイベントの予定もあります!
6月も、楽しみな企画がありますので追々。

何卒、よろしくお願い致します!

フライヤーの目的

IMG_5830

先ほどまで、8月の展覧会のフライヤーを折り込んでいました。
数などの関係で、送れる方、そうでもない方いるのですが、近しい方ほど送って無かったり、
また、あからさまに遠い方に送っている場合もあります。
(勿論、第一の目的はご来場戴いて、展覧会の結果に貢献する事なのですが・・・)

ただ、純粋に広告として、売上の為に送るなんて事もないですよね。仕事柄。
少し前まで、ラブレターと同じ様に仲の良い方、今後も一緒に繋がっていたい方に送る意識が強くありました。
(勿論今もあるのですが)
何だかもう少し違うニュアンスがある気がして考えていたのですが、こういう場所があるんだよ。どう思う?
と、投げかけている様な風があると気付きました。

作家の皆さんは、誇りと強い意志を持って活動されているので、どんな人と仕事をするか、というの事には
とても神経を張っていると思います。
仕事で関係する場所や人が、どういう物の見方をして、どういう付き合い方で、どういう未来や世界を描いているかという事は、展示の連なりや文面、見せ方、振る舞い、あらゆる所に染みでて(または意識的に表現されている)もので。
物と場所があっての作品なので、どういう方とお付き合いするかというのは、自分の行き先をがらりと変えてしまうものだと思います。
(同じ木でも、森にあるか、室内にあるか、砂漠にあるかで大きく意味と印象が変わる様な・・・分かり辛いかしら)

展覧会に参加するというのは、自分はこう考えていて、こういう見方をする人達と一緒にやろうと思うんだ。と、
ある程度表明してしまう訳で・・・いいじゃないか!とか、なんだこれ?とか、ちょっと違うなぁ。とか、人それぞれ反応があるかと思いますが、そうやって、お互いぐにぐに成型しながら、より良いスタイルが出来ていくんじゃないかなぁ。
なんて思っています。

それにしても、今回の展覧会は工房からの風を結晶にした様な展覧会。
しかも、三越本店。で。穏やかな様で、かなり革新的というか攻めている動きだと思うので、
注目があつまると良いなぁと思っています。
(私は後期の出展になります)

何卒、ご高覧ください!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【「工房からの風」から50人の手仕事展

日本橋に「工房からの風」がやってくる。
今秋12回目を迎える野外クラフト展「工房からの風」の
出展経験作家50人による旬の手仕事が、
日本橋三越本店本館5階に集います。

前期 8/13(水)-18日(月) 5階リビングステージ
後期 8/20(水)-25日(月) 5階リビングステージ+スペース5

企画運営 ヒナタノオト

50handsbb 50handsab

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

神は細部にと言いますが

HPも新しくしたので、色々綴ろうかと思います。

作るだけじゃなくて、いろいろやいやい言います。(ちゃんと続くかな)

 

Degi Hari

 

ミッドナイトインパリ、やっと観ました!(ウッディアレンすきです)

その中で、ピカソの描いた絵に対してこれは名作だとか、彼女の真の美しさでなく欲望のままに描いただけだとか議論をするシーンがあります。
そう言ったサロンであるとか議論の出来る仲間がいると言う事、またはその文化的な環境と言うのは凄く羨ましいな。と思う反面、細かい話って苦手だな。と、思いました。
(前から薄々気づいてはいた)

 

似たような場面は多々あって、この彫刻のラインがたまらんとか、~の微妙な緩急がどんな心象を表しているとも取れる、など、所謂耽美とか吟味と言う様な事は素晴らしいと思っています。
でも何だか受け入れない。
多分理由は、そう言った細かい議論と言うのはその吟味する物を素晴らしくて揺るぎない物と、丸っと肯定した先にある事です。

自分の見える表現の界隈と言うのは、自国の伝統や外来のもの、合わさった物やそのフェイクやコピーなど、恐ろしい程に混沌としていて、何を受け入れたら分からない物だと思っています。

フランス人が自国の芸術についてマニアックに(そしてインテリジェンスに)議論するのは素晴らしいし、日本でも庭園やら歌舞伎やら無数にあるんですが、ものづくりに関して、例えば伝統工芸なども、それってみんな好きなの?とか使ってる?とか危うい事など、色々感じています。どのジャンルに対してもね。

 

細かい議論の前に、大きな道として右に行くか左に行くか(もしかしたら斜め上か)など、指針になる部分をブレずに、定める事が先かなって、思っている。作り方とか、素材とか。それだけ決めても何もならない位、今の世界は広いと、感じています。
(細部は手を抜いている訳ではないですが)

自分にに決断力や知識が無いだけかも知れないですね。でも。根本的に考えたい。

思ったより長くなってしまった。
百貨店などに出てると色々考えちゃうよね

 

 

などなど、いまは百貨店催事中です。たまに実演してます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□

・創作工房展 ~暮らしまわりのものづくり~
日時: 6月12日(水)~18日(火)
時間:10:00~20:30 日曜は~20時、最終日は~17時
場所:新宿小田急百貨店 本館8階 中央エスカレーター前

・日本の手仕事 中津箒フェア
日時: 6月26日(水)~7月2日(火)
時間:10:00~19:00 最終日は~  :
場所:日本橋三越
日本橋三越本店 本館5階 リミックススタイル内 イベントスペース

□□□□□□□□□□□□□□□□□
青森!

A-line 2013
日時:2013年7月6日(土曜日) – 10:00~17:00 (搬入/6:00〜9:00)
2013年7月7日(日曜日) – 9:00~17:00(搬出/ 17:00~18:30)
場所:モヤヒルズ オートキャンプ場
※雨天決行

□□□□□□□□□□□□□□□□□

それから、「手仕事出張所」に参加させて戴きます!
東北巡回。こんなの初めて。どうなるかしら・・・!

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□
「カタチプロジェクト 手仕事出張所」
http://katachiproject.web.fc2.com/

●山形県
場所:tokinoniwa
HP:http://www.tokinoniwa.com/
会期: 6/28(金)~7/2(火)

●福島県
場所:biji
HP:http://www.biji-web.com/index.html
会期:7/13(土)~21(日)

などなど続々

よろしくお願い致します。

森道市場

愛知の森、道、市場 行ってきました。
二回前くらいにお話し戴いていたのですが、なかなか行けず・・・とても楽しかったです。
場所が、とても面白いんですよね。
会場外含めて楽しかったので、たまには時系列で載せてみます。
最近、トイカメラて撮ってる。

初日は、雨で大変でしたが、来てくれる方は来て下さるもので・・・!

雨でトマトが美味しい感じでした。

犬も、濡れています。(本人は全然気にしていない模様)

会場は、山と言うか庭と言うか、木造の建物はごちゃごちゃあるんだけど昔からあるジンギスカン屋さんなんですって。
嘗て温泉地(途中、湯量が減ったのかな?)として観光バスががんがん来ていて、それは凄かった様。
今は減ったけれど、旅館もとてもたくさんあったそうです。
と言う感じの旅館のゲームセンター


雑貨が流行ってるとか何とか言うけど、地元のおじちゃん達にはなかなか分からない様で・・・
箒屋って言うとすぐ伝わって良かったです。
何か分からないけれど、イベントをやって人がたくさん来ているらしい。
そりゃあこの辺りも昔は凄かったんだ。とか、
地元の皆さんも、居酒屋でざわざわしていました。
凄く、楽しい事になりそうだな。って、久しぶりにドキドキした。
居酒屋のおじちゃんも、マスターも渋い方で、ちょっとくだ巻いてたけど楽しかった。
「頑張れよ!じゃあ明日観に行くよ!」
みたいな感じだったけど、チケットほぼ完売だそうで、少し心苦しく店を出た。



次の日は暑いくらいの晴天でした。
ライブも、好きな方ばかりでしたよ。
ジンギスカン屋さんのおばちゃんが、さばさばしてて愛さずにはいられない。
会場は、ゆっくり散策してたら何時間か経っちゃうくらい豊富でした。満足満足。
次回は、自分でも分からなくなるくらいですが、
18日からヒナタノオトさんに作品を置いて貰ったり、
19日に地元石神井での井のいち
25日に西荻のりげんどうさんでワークショップをします。(展示は15日から)
このシーズンイベントなど多彩で、色んな方の本気が槍の様に降ってきて、元気になります。
嘘は返せない方ばかり・・・!いい仕事したい

近況

すっかり暖かくなりましたね!
などと、遠くのお店の方などとやりとりするのがとても楽しいです。
やたらパン焼いてます
■春は、クラフトフェアなどもたくさんありますね。
(現在チャージ中)
・「井のいち
日程:5月19日(日) (雨天決行)
時間:9:00~16:00
会場:石神井氷川神社 東京都練馬区石神井台1-18-24
・「森、道、市場
日程:5月11日(土) 5月12日(日)
時間:10:00~18:00(入場は16:00まで)
会場:三ヶ根山ロープウェイ山麓駅跡周辺(愛知県蒲郡市金平町上ノ坊20)
備考:入場券が必要となります。
府中市郷土の森博物館 箒作り実演、体験
日程:5月5日
時間:10:00~12:00、13:00~15:00
場所:ふるさと体験館
■スパイラル青山にある、スパイラルペーパーに紹介して戴きました!

作り始めた頃、SICFと言うコンペに出して、賞を戴いたんですよね・・・アートデザインなんでもいる感じ
賞より、そこで知り合った繋がりの方が大きかったりして
■最近、作り方に関しておもったこと
ちょっと周囲で話題にあがったのもあって、白樺派の小説をまとめて読むなどしてみました。
有島武郎とか武者小路実篤とか志賀直哉とか
エリート主義までは言わないけれど、余裕や衒学的なものは感じる・・・全然嫌いではないけれど
作者本人達もそうだろうけれど、明治や大正なのに(だからこそなのか)英語とフランス語できる登場人物が
何人も出来てきたりして、世界や未来の事を大いに語っていたりする・・・もの凄く真剣。限られた人達だからこそ。
自分も、人に伝えたい、変えたいと言う意識が強い方なので大変共感も得ましたが、立ち位置をどう構えるかと言うのはとても大事だなと感じております。
向上心として、人より考えて、感じて、行動に移している人ではありたいと思っていますが、鼻が高くなったり自負が過剰になったり内輪になってしまうと良くないなと。
やっぱり、人が忘れた価値観であるとか、知らない世界を共有している特別感はあるんですよね。常に。(それが喜びだったりもするのだけれど)
良い物作ってるとか考えてるとか実践してるとか思っているなら、そのぶん世界に分け与えられる人でありたい。
自分やその近くだけ楽しんでいればいいと言うのはあまりに狭小ではないか。
恐らく現在が人類史上、情報収集&共有力最大なうですからね。などと
作る仕事って籠もりがちだし、いざ展示とかになると褒めてもらったり満足感があったりして、内向きになりがちなんだけれど、間口は外界にどんどん広げて行ける様な人になりたいと思っています。

コホロ


今日は、二子玉川のコホロにてワークショップ、展示販売をしています。

普段も、コホロ特注の箒がありますので、是非ご覧下さい。

おしらせもろもろ

まれびとの展示においで戴いた皆様、ありがとうございました。

一回目の展示でしたが、お陰様で好評で・・・!

店主さんともども、喜ばしい限りでありました。

今後とも、よろしくお願いします。

イベントぞくぞく

取り急ぎ直近のものだけ。

ツイッターフェイスブックで毎回垂れ流してしまうので、まとめました。

・「はるのそら」

日時:2013年3月19日(火)-4月30日(火)

時間:10時~18時

場所:『ギャラリーそら』(鳥取)

・「昨年収穫した箒草のほうきと、ほうきづくりのワークショップ」

日程:3月20日(水・祝)

時間:11:00~19:00

会場:会場:KOHORO

西荻窪の、りげんどうさんにも、幾つか置き始めて戴きました。

群言堂と言うのが本社で、石見にあるそうですが、どこも古民家の改修など、包括してやられるんですよね・・・!

暮らし丸ごとと言う感じが好きです。と言うか古民家が好きです。

神社好きと言って置きながら島根にまだ行った事が無いと言う不義理・・・!いかねばいかねば

nid

さん26号の、伝統とつなぐ手と言うコーナーに(4ページも!)

掲載戴いてます。

よろしくお願い致します。

暖かくなり始めるかなぁと、思うと、ばたばたとして来ますね。

家の周りの猫も忙しそうだからね

2013年

早いもので、もうすぐ月末。
1月は注文など消化しているのですが、2月から
神保町の「まれびと」と言うお店で展示があります。

■「まれびと」
日時:2月2日~16日
時間:11時~20時
※11日、ワークショップ開催(2000円で30分程)
ここは民藝などで知り合った大西さんと言う方が、昨年開いた日本茶専門の喫茶・ギャラリーです。
(お茶も食事もとても美味しい)
色んな事を話して、通じている方の所なので、とても嬉しいです。
■最近は、集まる、と言う事をよく考えています。
物事をこうしたい、とか、伝えたい。ってのは特に周囲には多いわけなんですが、
情報化と言われて久しい昨今、なかなか1人ではどんなに叫んでても届かない事を身に沁みて感じる次第。
ネットなんか見てると、考えが無数にあって常に反対の立場がいて膠着して何も出来ないんじゃないかとか
(政治も然り)思ったりする訳ですが、かなりコアに、真剣に向き合っている人は結局同じ様な所を
見ているんじゃないか。と言う考えと実感があります。
そう言う突き詰め方が、説得力であったりリアリティだったりすると思うんですよね。
ただ、そう言う根っこの方まで明らかにして、素直に行動を共に出来ると言う方もなかなか会えないもので。
今年も、色んな方に出会える年になったらいいなぁと思います。
あんまり息が詰まってもよろしくないので、楽しくね。
ここ数日、好きなお店でちょっと教えてもらったもので、コーヒーの事ばかり考えています。
スペシャルティコーヒーってのはムーブメントでもある訳ですが、描く世界の在り方だとか、姿勢に自分の考える
ものづくりと共通する物を感じる。とか言ったら怒られそうですが、すごく良いなぁと思っています。
体質的には、コーヒー弱いんですけどね