パン

20130628-144451.jpg

20130628-144501.jpg

20130628-144537.jpg

そういえば、4月から何気にパン教室に通ってました。(また9月からも通う)
先生超かっこいいです

きっかけは、コーヒーを勉強しようと思ってやっていた所、パンも必要かなと何となく触れたら大変感動しまして。すっかりパン作り好きです。

絵画や彫刻での体感なんだけど、やらないと見えない地平って沢山ありますよね。

コーヒーの評価方法の基本的な方法で、酸や甘みを強弱でなく質で見ると言う事があります。

だから、数字で出すのでは無く、たくさん言葉を作らないといけないのですが、凄く豊かな事だなって思う。

広げて考えれば生き方や時間に関してもそうで、労働時間が短いとか休みが長いとかでは無くて、抱えている時間の質や奥行が大切だなって思う。

甘みは小さくてすぐ消えるけれど、鮮やかで凄く印象に残る、などのコーヒーも良いですよね。

お茶も好きだし、好きと思われもするんだけれど、ハレとケと言いますか。良いコーヒーとパンはお茶よりも非日常と言う感じがあって、興味が高まっているんだと思う。
(お国にもよる部分も多いと思います。)

凄く内面的な感じがして

パンも、がちゃがちゃしたのより、リーンで粉や酵母の味が判るものが好きだな。

我々の仕事も、ただ道具とかブランドを売るんではなくで、時間の質を交換しているんだと思うんだよね。
(個人的には)
やっぱり、強弱じゃないから肥沃に、対話しながらやっていく物かなって思う。

引き続き展示も開催中です。(前投稿参照)

読書―民約論

社会の時間に習った時は、社会契約論でした。

気になってはいたのですが、見ておらず。素敵な古本を見つけたので購入してしまいました。

民主主義がまだ一般的でない頃、フランスで出版された政治の在り方に関する本です。

話の中心になるのは、一般意思と言う考え方です。権力者でもなく、欲望に任せた民衆でなく、
人民を保護して自由を守れる、共有の認識を一般意思と言っていて、
それを権力者や法ではなく、社会全体と約束しようと言う話です。
(とてもざっくり)

当時は教会や王様が権力を奮っていた時代なので、大変に弾圧されたそうです。

いまは(一応)民主主義とされているし、少なくとも権力者から理不尽に搾取されたり傷つけられても良い
と言う社会にはなっていないので、歴史の教科書に出てくる程度、と言う感じかも知れませんが、
いま読んでも、ハッとする事が多々あります。

これはルソーが理想的な社会ってこうなんじゃないか。と、18世紀に考えた世界な訳ですが、
今でも、全然届かない。

「一般意思が常に正しいのは、彼らが各個人を自分の事であると思い、全体の為に一票を投じながらも自己の
事を考えているから」
「民衆は自己の利益を欲しながらも、それが何たるかを知らない」
「一般意思は不変であり無垢である」

などなど、みんながみんなの事を考えて、不幸が無い様に暮らす、など、出来たら素晴らしいと思う。
作る事でも、買う事でも、人と関わる事でも。
どこかが潤ったら誰かが貧しくなったり、遠い所で人が悲しんでいたり。

色んな情報がある今こそ、そう言う事を考えるには一番良い時代なんじゃないかと思う。

今の自分たちの暮らしと言うのは世界的に見ても、歴史的に見ても、とても恵まれている筈だと
思う。(少なくとも、物質的な事や命の安全に関する事では確実に)

多少自分が苦労しても、人が豊かになる様な生き方がいいな。
と言うのは、この頃から変わらないんじゃないかと思う。

※あと解説では、ルソーが正義感に満ちた革命家と言うよりは、放蕩し続けて破天荒な所も楽しかったな

(2013年6月15日)

神は細部にと言いますが

HPも新しくしたので、色々綴ろうかと思います。

作るだけじゃなくて、いろいろやいやい言います。(ちゃんと続くかな)

 

Degi Hari

 

ミッドナイトインパリ、やっと観ました!(ウッディアレンすきです)

その中で、ピカソの描いた絵に対してこれは名作だとか、彼女の真の美しさでなく欲望のままに描いただけだとか議論をするシーンがあります。
そう言ったサロンであるとか議論の出来る仲間がいると言う事、またはその文化的な環境と言うのは凄く羨ましいな。と思う反面、細かい話って苦手だな。と、思いました。
(前から薄々気づいてはいた)

 

似たような場面は多々あって、この彫刻のラインがたまらんとか、~の微妙な緩急がどんな心象を表しているとも取れる、など、所謂耽美とか吟味と言う様な事は素晴らしいと思っています。
でも何だか受け入れない。
多分理由は、そう言った細かい議論と言うのはその吟味する物を素晴らしくて揺るぎない物と、丸っと肯定した先にある事です。

自分の見える表現の界隈と言うのは、自国の伝統や外来のもの、合わさった物やそのフェイクやコピーなど、恐ろしい程に混沌としていて、何を受け入れたら分からない物だと思っています。

フランス人が自国の芸術についてマニアックに(そしてインテリジェンスに)議論するのは素晴らしいし、日本でも庭園やら歌舞伎やら無数にあるんですが、ものづくりに関して、例えば伝統工芸なども、それってみんな好きなの?とか使ってる?とか危うい事など、色々感じています。どのジャンルに対してもね。

 

細かい議論の前に、大きな道として右に行くか左に行くか(もしかしたら斜め上か)など、指針になる部分をブレずに、定める事が先かなって、思っている。作り方とか、素材とか。それだけ決めても何もならない位、今の世界は広いと、感じています。
(細部は手を抜いている訳ではないですが)

自分にに決断力や知識が無いだけかも知れないですね。でも。根本的に考えたい。

思ったより長くなってしまった。
百貨店などに出てると色々考えちゃうよね

 

 

などなど、いまは百貨店催事中です。たまに実演してます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□

・創作工房展 ~暮らしまわりのものづくり~
日時: 6月12日(水)~18日(火)
時間:10:00~20:30 日曜は~20時、最終日は~17時
場所:新宿小田急百貨店 本館8階 中央エスカレーター前

・日本の手仕事 中津箒フェア
日時: 6月26日(水)~7月2日(火)
時間:10:00~19:00 最終日は~  :
場所:日本橋三越
日本橋三越本店 本館5階 リミックススタイル内 イベントスペース

□□□□□□□□□□□□□□□□□
青森!

A-line 2013
日時:2013年7月6日(土曜日) – 10:00~17:00 (搬入/6:00〜9:00)
2013年7月7日(日曜日) – 9:00~17:00(搬出/ 17:00~18:30)
場所:モヤヒルズ オートキャンプ場
※雨天決行

□□□□□□□□□□□□□□□□□

それから、「手仕事出張所」に参加させて戴きます!
東北巡回。こんなの初めて。どうなるかしら・・・!

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□
「カタチプロジェクト 手仕事出張所」
http://katachiproject.web.fc2.com/

●山形県
場所:tokinoniwa
HP:http://www.tokinoniwa.com/
会期: 6/28(金)~7/2(火)

●福島県
場所:biji
HP:http://www.biji-web.com/index.html
会期:7/13(土)~21(日)

などなど続々

よろしくお願い致します。